B'zのCD

OFF THE ROCK
BAD COMMUNICATION
BREAK THROUGH
WICKED BEAT
RISKY
MARS
IN THE LIFE
RUN
FRIENDS
The 7th Blues
LOOSE
FRIENDS U
SURVIVE
Pleasure
Treasure Brotherfood
Mixture
ELEVEN
GREEN
BIG MACHINE
THE CIRCLE
MONSTER


BREAK THROUGH
1. LADY-Go-Round 2. B.U.M 3. BREAK THROUGH 4. BOYS IN TOWN
5. GUITARは泣いている 6. LOVE & CHAIN 7. となりでねむらせて 8. HEY BROTHER
9. 今では…今なら…今も… 10. SAVE ME!? 11. STARDUST TRAIN


90.02.21

評価:☆☆☆☆☆☆☆☆☆★ 9

恐る恐るB'zのCDレビュに手を出してみようと思います。
その第1段にこれを選びました、彼等の3rdフルアルバム、BreakThrough

好きで好きでというか、こんだけCDレビュのページに海外のバンドばっかあるのに 日本のアーティストで唯一ここに名を連ねるということはつまりそれほどということです。

ましてや僕にとって中学時代までに出会ったB'zのアルバムは全てそれが真実。
黒いものも彼等が白いといえば白になります。僕にとっては。

さて、何を書こうか…。

では最初に、僕はギターを弾いてる人間です。バンドもやってます。
今までコピーバンドでも20バンド以上、オリジナルでも5バンド、個人的な作曲ユニットは 2グループ、やってきてます。つまり何が言いたいかというと僕が今まで聴いたことのある 音楽、プレイしたことのある音楽は別にB'zだけではないということです。

それでも僕の全てのギタープレイ理論はこのアルバムで証明されます。
俺作曲理論、俺編曲理論、全てがこのアルバムが真実です。

僕のやってること やりたいことがこのアルバムから全てきているというわけではありません。

えーとアルバムの話をしようか汗。
泣きのメロディプレイ構成、ツボ。安い音。至福のJ-POP

初期B'zの最高傑作。
意味無いけどちゃんとレポしよう。
ダンスビートとロックの融合を計ったBAD COMMUNICATIONからの成果をプラスさせての 日本の音楽シーンの新しいサウンドを求めた意欲作。タイトル「BREAK THORUGH」はそのままの 意味で「突破」。B'zサウンドをグレードアップさせたってのは確か。
ギターサウンドとDJプレイをミックスさせた画期的なサウンドに業界からは注目を 浴びていたとどっかで読んだ気がする。実験に富んでいて捨て曲数曲あり。
ロックンロールは元々ダンスミュージックなわけだしね!?

別にロックンロールアルバムじゃないけど。
今 流行りのラップサウンドの使い方も的を得てるし、先取りといえば先取り。もう10年以上前に これやってるわけだしね。
特に書くことは無いCDだけどやっぱレビュ長くなってしまった…。
僕の知ってるB'zの知識を全部書いたらページがいくらあっても足りないしね。
↑Top


WICKED BEAT
1. I Wanna Dance Wicked Beat Style 2. Komachi-Angel Red Hot Style 3. Bad Communication E.Style
4. Lady-Go-Round "W-40" Style


90.06.21

評価:☆☆☆☆☆☆☆☆★★ 8

90年までにリリースした楽曲の別バージョンアルバム。
コンセプトはダンスミュージック。

当時ガキんちょだった僕には最高に心躍るアレンジ。
今聴いてもすげー。最先端の音楽ってのは納得。しょぼい編集もご愛嬌。当時の機材の限界か
すでに知名度の高い曲をアレンジしたということもあるがやはり楽曲がすばらしいことはでかい。

最後までノンストップで聴かせる完璧なアレンジ。収録時間と全曲英歌詞の妙。
こうゆう遊びは既に当時のB'zの絶対的な余裕を感じさせてくれて非常に楽しい。
ついでにギターソロが最高にかっこいい。
↑Top


RISKY
1. RISKY 2. GIMME YOUR LOVE 3. HOT FASHION 4. EASY COME, EASY GO 5. 愛しい人よGood Night
6. HOLY NIGHTにくちづけを 7. VAMPIRE WOMAN 8. 確かなものは闇の中 9. FRIDAY MIDNIGHT BLUE 10. It's Raning...


90.11.07

評価:☆☆☆☆☆☆☆☆☆★ 9

B'zがビックプロダクションへと方向性を明確に出し始めた作品で
ギターを何本も重ねたイントロ RISKYから一気に#2 GIMME YOUR〜 に流れ込む勢いのある作品。

前作BREAK THROGHからわずか8ヶ月というスピードリリース。
その間WIKED BEATというミニアルバムを出しノリに乗ってる頃。今でもそうかも知れないけど。

歌詞もリズムがよく楽しめる。少しセクシーで都会派アダルトの真骨頂。かと言って安い発想じゃなくて。
ビックプロダクション リアルな歌詞愛す都会派(謎

当時ポップバンドだったB'z。当時僕は#4 EASY COME〜の渋さとポップセンスが最高にキライだった(ハードロック少年だったから)が、 今聴くとすばらしい。#4、#5はおなじみヒット曲。

ちなみに僕がギターを始めるきっかけになったのがこのアルバム#7 VAMPIRE WOMANのプロモビデオ。
影しか映ってない松本の刻むカッティングの音と姿が僕に衝撃を与えたのだ。
そしてセクシーでいやらしい歌詞が僕の引きこもり精神を破壊し墓石。あ、ドラゴンアッシュとは何にもつながりがありません。
僕のテンションが執筆現在高いだけです。

こんなに安い音とリズム、当時の限界なのだろうがこんなに昂揚感にかられるのは不思議だ。
稲葉の作り出すリズムがそうさせているのだろう。

そして#10 It's Raning 僕が大人への憧れを抱いたステキな一曲。
臭い語りが今聴くと笑ってしまうがステキ。
僕がコーヒーに砂糖を入れなくなったのもこの曲が原因。
よろしく。
↑Top


MARS
1. 孤独のRunaway 2. Mars 3. Loving All Night 〜Octopus Style〜
4. Love & Chain 〜Godzilla Style〜 5. LADY NAVIGATION 〜Cookie & Car stereo Style


91.05.29

評価:☆☆☆☆☆☆☆★★★ 7

これぞB'z!と古くからのファンが感じるサウンド。
繰り返す毎日のうんざりした嘆きを歌詞にした#1 孤独のRunawayは当時ドラマの主題歌にもなりファンには必聴の一曲じゃないでしょうか。
シングルも出てないしアルバムにも入っていない。たしか、最近のベストは全部聞いていないのでわかりませんが。

マンネリ打破をテーマにした#1が主題だが、アルバムMarsは既にB'zのマンネリが出始めているように感じる。
そろそろ新しいことをやらねばってころかな?

ただ一曲一曲は非常におもしろい。
#2 美しいギターアルペジオに絡む稲葉の語り。ビックプロダクションは健在。
#3〜#5 これはファンにはなんともうれしいアレンジ。生ドラムの抑揚感が暗に効いてる
過去の名曲をよりロック寄りにビックプロダクション感を出したアレンジ。
#3 クソかっけー。中学時代はこのあたりを話題に好きな子と盛り上がった青春時代 汗

バンドマンとしては音楽の基本が詰まった教則的アルバム。
この辺はマスターしようね〜
↑Top


IN THE LIFE
1. Wonderful Opportunity 2. TONIGHT(IS The Night) 3. 『快楽の部屋』 4. 憂いのGYPSY 5. Crazy Rendezvous
6. もう一度キスしたかった 7. WILD LIFE 8. それでも君には戻れない 9. あいかわらずなボクら 10. ALONE


91.11.27

評価:☆☆☆☆☆☆☆★★★ 7

ROCKMAN 全開のギターサウンド。
こちらも同じく冷静なレビューは既に不可能。

ここからしばらく続く俗に言う良きB'zの基本スタイルが打ち出される。
僕の中学高校と青春時代の中心にあったアルバムです。
非常にポップセンスがひかり、前作までのダンスリズムは皆無。というほど無くなったわけではないが。
ロックとポップがすばらしいバランスで均衡が取れている。
サウンド的にもシンセ、管と、生ギターとのバランスがすばらしい。

やはり大人の色気と興奮が詰まった作品です。
当然チューボーの僕は大人への憧れを持ちました。

俺も大人になったらこんなアグレッシブな生活と落胆に溺れるのかな?ゲヘヘ…。
稲葉の誠実な歌唱力もヒカル。


毎度言っているが僕の生い立ちにはB'zの全ての歌詞が体に脈づいているのです。
そんなかっこいい男ではないが、、
女々しいとこも自己中心的なのも厳しいとこも優しいとこも紳士なとこも(?)一単語残さず全て真実です。
その矛盾さえも全て真実。

自分が世界の中心と思わないようにしようと全く僕を戒めてくれる素敵な作品。
僕の中でB'zの言ってる事が全て。

やめたはずの煙草にまで手を出す始末 I MISS YOU VERY MUCH !!
それでも君には戻れない、当時僕は全く意味がわからなかったがこの年になるとすごくわかるものね。
みんなもそうでしょ?
おー俺もそれなりに人間を体験してきたのね、、、涙。

この、「♪それでも君には戻れない、それでも君には戻れない」と語る裏のギター。
こーゆーのがたまらない。もうベタベタ。俺の目指す音はここにある。

そしてアルバムの最後とも言うべき #9 あいかわらずなボクら、
なんだかんだ言っても僕はボクで、僕らはボクら
カッコつけることなく素直に生きていこう、と僕に力を与えるのです。

ちなみに#10 ALONE、これはボーナストラックだと僕は思ってます。
アルバムの流れには無関係。
でも名曲ですな。

↑Top


RUN
1. THE GAMBLER 2. ZERO 3. 紅い陽炎 4. RUN 5. Out Of Control 6. NATIVE DANCE
7. MR. ROLLING THUNDER 8. さよならなんかは言わせない 9. 月光 10. Baby, you're my home


92.10.28

評価:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 10

僕の原点がここにあります。
何かあるたびに 僕の、僕の、
どんだけおまえの事書いてるんだ!!俺!

このRUNというタイトルはまるで僕に走れ!と言っているようで。
僕は何があっても前に進まなくてはいけないんだ。
僕は先へ行くべきなんだと。
サウンド、歌詞の想い、どこかに若干漂う宗教的な雰囲気とジャケットのアートワークもかなり高得点!
俺、かっこいいだろっ的な写真との絡みが意味不明だけど高得点!!
#4 RUN が始まると涙腺が緩む。

当然こちらもチューボーの僕には大きな影響力を及ぼした。
本作からは稲葉の実際に体験した言葉が強く出ているのではないかと感じる。
非常に説得力があり、重く心に響く。とても近しい。

身近にある苦難と喜び。孤独と仲間。都会のスピードと心の平穏。
人は本来どうあるべきか。
奇麗事を語らずまっすぐ自分を振り返る。

ほんとに素直な言葉の羅列というわけではないが。
飾らないRockmanサウンドも魅力。80年代のHR/HMサウンドを90年代のモダンさに昇華!
この頃になるとさすがに必要以上のリバーブは皆無。

実際打ち込みはかなり多用してるが打ち込み感は薄く、意図するとこに生があるのだろう。
こちらもやはりビックプロダクション。
楽曲のクオリティの高さは感動を覚える。 何が最適・最善かを確実に狙ってきている。

ギタリストとしてもかなりかっこいいリフ攻めがキいてる。
プロデューサとしてあるべきギターサウンドを明確に理解しているのだろう。
しゃしゃり出ず引っ込まず。

#8 さよならなんかは言わせない
何度聴いても鳥肌が立つ。
こちらも涙腺が緩む。

今は会わない、今まで一瞬でも一緒の時間を過ごした人たちは今何をやっているのだろう、
走馬灯のように全てがよみがえる。
若い頃の刺激はとてつもないものがある。
最後、アカペラの稲葉の声から徐々にリバーブが消えていく。
何も無い、最後稲葉の声だけが響く。

今僕は何を思うのだろう。

一曲一曲が非常に心に響く。
#10 Baby, you're my home 、CDを一枚聴き終わりしばらく放心状態になる。
動かず、目を開け、何も考えていない。

う〜ん、こういう瞬間って気持ち良いね。
↑Top


BIG MACHINE
1. アラクレ 2. 野生のENERGY 3. WAKE UP,RIGHT NOW 4. 儚いダイヤモンド
5. I'm in love? 6. IT'S SHOWTIME!! 7. 愛と憎しみのハジマリ 8. BIG MACHINE
9. Nightbird 10. ブルージーな朝 11. 眩しいサイン 12.CHANGE THE FUTURE 13.ROOTS


03.09.17

評価:☆☆☆☆☆☆☆☆★★ 8

BIG MACHINE、これはビックになりすぎてしまった自分たちの嘆きや苦しみを暗に世に示した作品なのかな?と感じてみたり。
B'zを取り巻く環境は自分たちだけでなく非常に多くの人を巻き込んだビジネスになっている。
どんなに苦しくても回りつづけなくてはいけない。
サウンドはさすがはB'z悲しいフレーズは出てこない。
売れる歌詞・サウンドだが、でもなんとなく明るくハッピーに踏み込めないちょっと壁を作ってるような歌詞が印象的。

このアルバム発表後B'zは無期限の活動休止を宣言した、と噂が流れたが公式なコメントはでていない。

サウンドはかなりスタジオライクで無骨な印象。いやかなり金はかかってるけど。
だいぶサウンドに隙間があってかつてのB'zの印象は皆無。

いろんなとこに伏線が張ってある感じがしてファンとしては悲しい作品。
非常に良く出来てる。プロは大変だなぁ。

逆に視点を変えてサウンドの作りこみに耳を傾けてみるとロックスターによるビックな作品ともとらえることが出来る。
そーすると非常に楽しい。#10 ブルージーな朝、これドラムがすげー。音が全然違う。
プレイヤーの名を見たらクリスフレイジャーとのクレジット。あーなるほど。プロってすげー。

非常に鍛えられた精神性が表れている作品であることは間違いない。
↑Top




http://bz-vermillion.com/
back