エントリー

カテゴリー「一人食べログ」の検索結果は以下のとおりです。

中華 ひさご

やってきました。久しぶりのブログ更新は一人食べログ。
ブログの更新って結構億劫ですよね。
年を重ねたからなのかなかなか作業に手がつかない。
なぜならブログをルーチンワークにしていないから、書き始めるまでに大変なパワーがいります。

なぜ一人食べログにこの店を書きたいと思ったのか。
それはうまかったから。もうすでに行きたい。

先に言っておくが本家食べログの評価は決して高くはない。
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26027675/
本日(2020.07.26)時点 3.26

ただしめちゃくちゃうまい。もう一度言うがすでに今行きたい。

さて、久しぶりなので書いておきますが、
注記としては100%独断と偏見で基本的に食事が幸せ、
というのを書きたいだけです。

では早速行ってみましょう。
一人食べログのポイントは3.7でお願いします。一人食べログは4点満点です。(5点満点だと4.63点ということになりますね。)
出ました、過去最高得点ではないでしょうか。

なんと旅の途中 2回も行ってしまいました。それでもまだ行き足りない。
中華なんだけど大皿で一品の量が多いわけでもなく、
外食の宿命、強い油感も無く、我が家の最強にうまい食事+αの贅沢感を的確に突いてこられました。

ビールも美味しく注いでくれるし、紹興酒、ワインもあって。
そして置いてあるワインが私の好み。グラスワインですらしっかり私の好みのワインが置いてありました。

1日目

ネギを食した瞬間違いが分かる。


甘酸っぱい、ステキ。


来たら食べておきたい


エビうまい。ソースうまい


麻婆太春雨。良い辛さ。春雨うまいと初めて思った。


大体うまいけど、やっぱうまい。


2回目

うまいのでまた頼んだ


酢豚、うまい。オレンジも皮ごと食べられる。


麻婆豆腐。うまい。


過去一うまい炒飯。思い描く理想通り。


うまい春巻き

美味しいから食べたもの全部写真UPするよ。

味はもちろん、雰囲気も接客も大変ありがたし。


今年中にまた行く。

羽根屋本店

毎年の島根で行くところはいつも一緒なのですが
今年は1泊目ビジネスホテルの近くにそば屋があったので
開拓してみました。

毎度申し訳ありませんが、注記としては
100%独断と偏見と気分で基本的に、あー食事って幸せだなぁ、
というのを書きたいだけです。

まだ一人食べログに書いていませんが島根には松江に「ふなつ」という
私の中で最強のそば処がありまして、
そこを超えるそば屋があると思っていないので正直期待していませんでした。

では早速一人食べログポイントを発表しましょう。
点数は3.3でお願いします、この一人食べログは4点満点です。
(5点満点だと 4.12点ということですね。)

今回、邪道にも割り子そば「定食」なるものにしてしまいました。
これがまた正解、かつ邪道。

そばだけってのは、やはりまだ私の体力的には少し食事の量としては少ないのですが、
少ない量を味わって食べるあの時間がステキなんですね。

でも今回は「定食」という言葉に負けてしまい、しじみ汁ついてたし。

そばを楽しんだ後にまだ米があるという誘惑に負けてしまい、
ついついがっついてしまいました。五感を研ぎ澄ましてそばを堪能すべきだったのですが欲望の赴くままに食べたそば、最高でした。



そばに集中しないで食べてしまったのですが、今まで食べたお蕎麦の中で最も上品なそばでした。
香り、舌触り、歯触り、のどの通り。すべてが大変上品。
後で見たら大正天皇への献上そばとも紹介されていました。ふむふむ。
そばは細目でつるつるしてて私が好きな出雲そばやさんとは
ちょいと嗜好が違うのだけど、これがまた大変ステキなの。
割り子そば、おつゆはかけ過ぎないように味を確認しながら微調整。
濃い目のおつゆなので少な目にかけて、そば自体の香りを楽しみました。

定食についていたサラダの意味がよく分かりませんでしたが(味の組み合わせ的に)、
定食感が出てて、私は高評価。
そばを手短に堪能してしまった後のジャコごはんも大変満足でした。

この期間中にもう一度行ってそばを純粋に堪能してみようかと検討中。

食べログ評価:思ったより高め(http://tabelog.com/shimane/A3202/A320201/32000003/
本日時点3.63、おっ、こんな高得点があるんだね。
お店の人の対応もすごくよかった。
味はもちろん、雰囲気、接客も含めてすごくいいお店。

定食にするとお酒を飲まなくても満足するのでいいな、と思いました。

サロン・ド・テ ロザージュ

毎年来る箱根。特に観光するところも今更あまり無いので
食べまくりツアーです。
この期間、毎朝毎晩の筋トレと歩ける範囲は歩く(1㎞圏内程度)を実践中。

毎度ですが、注記としては100%独断と偏見と気分です。
基本的に、食べることは幸せということをを書きたいだけです。

では行ってみましょう。
点数は3.2点でお願いします。この一人食べログは4点満点です。
(5点満点だと 4点に相当します。)

小田急 山のホテルが営む 紅茶が美味しいお店(何かの協会)に
選ばれているお店らしい喫茶。元箱根から徒歩15分ほど。
コーヒーが飲みたく喫茶店に入りましたが紅茶が美味しいと選ばれているのであれば
お紅茶でおケーキを食べたくなりますね。

私コーヒーが好きで、紅茶はあの大変繊細な加減がちょいと苦手で
あまり飲まないのですが(選び方がわからないから。)
まぁ、紅茶は美味しいよね。美味しいのはわかるけど何がどうでおいしい
という表現をする能力が私にないのでどうしてもコーヒーを飲んでしまうので
おいしい紅茶だったとだけ書いておこう。
ワインと紅茶は難しいよね。ソムリエがいないと飲めない種類のものです。

さて、なぜ一人食べログにこのお店を書いたのかというと美味しかったからです。


丁寧に淹れてくれた紅茶(セイロン)とチョコレートケーキ

紅茶は2~3杯目を淹れた時に違いがわかる(のではっ!?)
最後まで美味しく頂きました。



このレベルの喫茶に来たら当然といえば当然なのかもしれないけど
チョコレートケーキ。
濃厚なのに甘くなくさっぱり。かつ物足りなさは無く。
最後の一口まで至福の時間を過ごせました。



感動したのがケーキに添えて出てきた焼き菓子。

こちらがですね、ケーキいらないんじゃないかってくらい美味しかった。
いや、ケーキはいるんだけど。

食べログ評価:妥当(http://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14002271/
本日時点3.55、まさに正当な評価だと思った。
景色もよく、スタッフのサービスもさすがホテル系列。
贅沢な時間を過ごせました。

竹やぶ 箱根店

毎年の箱根で、観光スポットは行き尽くし、
食事処も毎回お気に入りのところに行ければOKなんですが
今回は新規開拓をしようということで新しいお店にトライしてみました。

毎度申し訳ありませんが、注記としては
100%独断と偏見と気分で基本的に、あー食事って幸せだなぁ、
というのを書きたいだけです。

では早速行ってみましょう。
点数は3.4点でお願いします。この一人食べログは4点満点です。
(5点満点だと 4.25点ということですね。)

今回は雪道を敬遠して自家用車ではなく、電車とバスの旅なのですが
元箱根から海賊船で桃源台まで行き、ロープウェイで一駅、姥子駅という駅を降りて
徒歩15分ほどのところ。
駅を降りて山道以外の景色が何もない道を歩くのは大変恐怖でしたが
文明の力、GoogleMapのナビを活用して何とか到着。
雪が降っていなくてよかった。
おそらく車でもなかなかたどり着かないし歩きでもしんどい。
とりあえずお店が営業していてよかった。

前置きが長くなりましたが、
数少ないソバ屋経験の中でTOP5に入るお店です。

車でないことの最大のメリットがお酒を飲めること。


大変な辛口で最高でした。熱燗にしてもキレのある辛さがおそばにも合ってよろし。
2合目お代わりしました。

一日限定20食の田舎せいろ


そば素人なので、細かく書きませんがコシと香りとほんの少しの汁と。
単純にうまい蕎麦でした。
つゆだくで食べないでね!もったいないから。
蕎麦のコシと香りを楽しんで!

量は大変少ないので
お代わりを頼みました、お代わりはせいろ蕎麦になります。
汁が残っているうちは追加料金払ってお代わりしていいみたい。



蕎麦湯も今までで一番おいしかったですね。蕎麦湯は第1位です。
少ない人数で切り盛りしてそうだし、
客をさばくのにずいぶんと時間がかかっていたけど
決して接客が悪いと思わないし、
食事を楽しむのに十分なおもてなしをしてくれるお店でした。

食べログ評価:妥当(http://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14001257/)

みんな味は美味しい、接客・コスパがダメって書いているけど結局評価高いのね。
本日時点3.63
客がお店を選べるように、お店も客を選ぶ権利があると思うんだよね。
美味しい料理を食べる心構えが貧相だと、楽しい時間を自らつまらなくしてしまうのは大変もったいないことだね。

ちなみに量、味、雰囲気、ともに私は大変満足いたしました!
お酒も飲めたし楽しかったです!

つけ麺中華そば 渕(市川店)

昨日始めた一人食べログ
そろそろ終了しそうですが今日も頑張って付けてみたいと思います。

毎度申し訳ありませんが、注記としては
100%独断と偏見と気分で基本的に、あー食事って幸せだなぁ、
というのを書きたいだけです。

さぁ、行ってみましょう。
点数は3.2点でお願いします。この一人食べログは4点満点です。

週に1度、長くても2週間に1回以上は行くお気に入りのラーメン屋。
ザ・濃い味でステージ前に食べてはいけない食べ物の一つ。
(ちなみにmugbumではラーメンのことを毒と呼んでいる。)

行くたびに味が微妙に違って、これがまた飽きないところもお気に入りポイント

本日は中華そばとライスと餃子とビール。
ドロドロの豚骨スープ、もちもちの麺としっかり絡んで、
あー食べてる感がたまらないのです。



お薦めは 中華そばと 豚骨白と つけ麺(太麺)
この3つを気分で回しています。寒くなると中華めん、夏はつけ麺、その間が白
が多いかな。

濃い味は濃い味なんだけど、食べ終わる頃の重苦しさが無いのが好き。
最後まで濃い味を楽しんで、食べ終わるときに、え?もう終わっちゃうの?という
もの悲しさがまた次の来店を誘うんだな、と思いながら食べています。

なんかラーメンってものすごく評論家が多いので
ド素人のわたくしが何も言うことは無いのですが、 こちらも恒例で食べログ評価もしておきたいと思います。

食べログ評価:思ったより高め(http://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12025028/)

初めて、渕の食べログ見た。
ずいぶん高評価なんだね。(本日時点3.51)
みんなもっと厳しいこと書いているのかと思った。

ガッツリ、ガツンとラーメンしたいときは必ずここ。

うん、やっぱりこの一人食べログ、たぶん続かないな。
基本何の情報も入っていない。

salon de chai (サロン ド チャイ) 東武船橋店

一人食べログ始めようと思いました。

100%私の独断と偏見、そして気分。
食べ物人それぞれ好みあるし、わたくし評価できるほど崇高な人間では
無いのですが、単純においしくて幸せだったことを残そうと思いました。

点数付けるの嫌だけど、あえてつければ 3.5点でお願いします。
一人食べログの最高点は4点としよう。

TOBUで買い物して、あまり時間も無かったのでお昼時に人が並んでいなかった
カレー屋を発見。
人が並ばないのにはたいてい理由があるのだが。
カレーやで人が並んでいないのは、おいしくないか、遅いか、接客が悪いか。

お店の内装も良さ気だったし、ディスプレイされてるメニューもおいしそうだったから
おそらく、食事が提供されるのが遅いのだろう、と踏んで入店。

まぁ、食事の提供、早くは無いね。
ただ、カレーだからと言って、すぐ提供されるとは限らないのである。
食事の提供がカレーの割に遅いのは想定通りだったので全く問題なし。




ザ・欧風カレー、でした。
まさにディスプレイから想像される食べたい味。

甘口とは違うルーの甘さと深いバターのコクが丁度良いバランスで
今食べたい味でした。
何しろゆで卵が食べたかった。

満足。欲を言えば、味の濃さから行くと量が多いかな。
大盛り+100円と書いてあったが、大盛り頼む必要なし。
少し量少なくして、値段そのまま、サイドメニューを頼みやすくすると良いと思うけど、それは私の好みで、別に飲食店を経営したことないので大それたことは言わない。


おされなチャイも好印象です!
気になって詳しい事知りたかったら食べログにだいぶ詳しく書いてある。

食べログ評価:妥当(http://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12033096/)

うん、この一人食べログ、たぶん続かないな。なんか記事つまらん。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1


ユーティリティ

2023年09月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着エントリー

2023年の抱負
2023/01/02 22:58
2022年の反省
2022/12/30 20:49
11回目の島根
2022/08/17 15:02
2022年の抱負
2022/01/04 19:15
2021年の反省
2021/12/31 21:56

新着コメント

Feed