エントリー

2014年11月の記事は以下のとおりです。

非日常を楽しむ。

今日は久しぶりにライブハウスに行った気がしました。

すごくよかった。

 

ライブハウスって出演者のためにあるんじゃなくてオーディエンスのためにあるんだね。10年以上ぶりに秋葉原のClubGOODMANに行ってきた。

最後の2バンドだけ見ました。

まずはotoriってバンド。こういうアンダーグラウンドなバンドってまだあるんだなぁ、と思ってすごくうれしかった。

商業的に売れる音楽っていっぱいあるのに今日のお客さんはなんでライブハウスに集まっているんだろう、あたりを見回してみた。

すごくみんな楽しそうで。

あ、そうか、みんな非日常を楽しみに来ているんだな。と思った。

次のライブに行きたいかって言ったら一人で見に行くことはないだろうけど今日見れたことはすごく素敵なことだった。どこかで偶然2回目見かけたらきっと好きになると思う。

 

トリはConvexLevelってバンド。MUGBUMの初音だしの時にコピーしたバンドだったので、1曲目知らない曲から始まったけど1音目がなった瞬間の音に聞き覚えがあったので

親近感が最初からあったこともあってすごく良かった。

20年?もやっていることはすごいけど、やっぱり俺が単純にオーディエンスとして楽しめたことはすごく素晴らしいことだと思ったよ。

私、何の評論家でもないし偉そうに語れるほどの人間じゃないけど純粋に楽しめたことってすごくハッピーだな。

 

私も表現者側の人間になれる環境にあるし、商業的な意味じゃなくてオーディエンスに非日常を提供できる環境に身を置いていると思っている。

誰もが非日常の空間を楽しんで良いし、日常も大切で重要で。

非日常を誰かに提供することができるのであればすごく私にとっても素敵なこと。

ライブハウスっていう空間が何のためにあるのかって今更ながらわかったのでこれからすごく集中できるし、プレッシャーも感じると思うけど。

でもその中で自分の立ち位置ってのをしっかり理解できているはずだから今まで通りのほほんとやっていこうと思う。

 

■今日の一曲

風呂掃除

  • 2014/11/16 01:37
  • カテゴリー:日記

バスタブ掃除してお風呂入るとなんか気持ちいいよね。

なんでだろう。

 

なんかバスタブに張ったお湯が違う。

 

今日はDEP LABとMUGBUMの2バンドスタジオ入りました。

どっちも楽しかった。

 

明日は家にこもってCondiesの練習というか編曲から入らないと…。

MUGBUMの音源聴いててコーラスも歌もやりたいな、と思ったけどいつも歌やろうと思っても歌えるようにならない。

ちょっと頑張ってみよ。

 

■今日の一曲

Extreme / Extreme より Mutha

あーゆーメタルな展開いいな、いつかRe-NacLに曲書こうと思った。

俺らが考えるただのロックとして。

八王子行った。

今日は八王子までカルミナブラーナを聞きに行ってきた。

 

カルミナブラーナってなんだか知らない人多いと思うけど俺も知らなかった。

4~5年前、俺が生まれて初めて生で聞いたクラシック曲。

その時は小林研一郎って人が指揮者だったかな。

あの時の感動のすごいこと。

 

というわけで、今日は当然違う指揮者のカルミナブラーナ。作曲者はオルフって人。

妻が合唱で参加しているのよ。

4~5年前ほどのあの感動はもうないだろうな、、、と思っていたけど。

 

これ曲良すぎる。出演者(ソリスト、こちらはプロね)もすげー良かった。

友達呼んで見に行けばよかった。

ちなみに合唱者とオーケストラとたくさんいるけど、結局妻の声が良く聞こえる。

これは愛とかではなく、単純に大勢の中でも単純に妻の声が良く飛んでいるという物理的な現象だ。

 

曲が始まっておそらく40~50分ほど経って、曲の導入部に戻るよ、っていう

瞬間のフレーズ。

これが鳴った瞬間に全身の鳥肌が立つ。もう感動して涙出そうになった。

すさまじい興奮で体が震えているのがわかる。

アマチュアの演奏なのに、この感動は曲が良すぎるとしか思えない。

 

今度機会があったら友達誘って見に行こうと思った。

ここんとこ体調悪し。ワイシャツアイロンかけて今日は寝る。 

 

■今日の一曲

mugbum / demo より 20kv(仮)

この曲左指も右手も両方疲れる。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1


ユーティリティ

2014年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着エントリー

2023年の抱負
2023/01/02 22:58
2022年の反省
2022/12/30 20:49
11回目の島根
2022/08/17 15:02
2022年の抱負
2022/01/04 19:15
2021年の反省
2021/12/31 21:56

新着コメント

Feed