豚肉なすカラーピーマン玉ねぎの味噌炒め
- 2016/08/29 20:18
- カテゴリー:お料理ブログ
意外や意外、味噌炒めは初めての模様。
作り始めてから初の味噌炒めであることに気付いたので途中写真無しです。
今日、肉の日(29日)はいつも買っているお肉屋さんで一部安売りをしている日。
普段は買えないお肉もこの日は奮発して買う時もある。
通常100g258円の豚肉が178円だったのでお買い上げ。それでもいつもより高いお肉。
■材料
・豚肉(薄切り) 300g
・ナス(大) 1本
・カラーピーマン(大) 1個
・玉ネギ 1個
・サラダ油 適量
・塩 少々
<味付け>
・みそ 大さじ1
・オイスターソース 小さじ1/2
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・乾燥唐辛子 1個
① 茄子を切る。
茄子を2~3本使いたかったけど冷蔵庫を開けたら1本しか生協で来ていなかった。
でかいからいいか、と思い、へたを切落し、ぶつ切り?4つ切り?にした。
いちお塩水につけてざるで水を切った。
② カラーピーマンを切る。
ピーマンを使いたかったけど冷蔵庫を開けたらカラーピーマンがあった。
こちらも2~3個使いたかったけど、でかいので1個を乱切り。
さすがにピーマンの処理には既に慣れているので
「縦半分に切ってヘタと種を取り除き」ということは細かく書かない。
③ 玉ねぎを切る。
何て言うんだろう。輪切り?というのだろうか。
縦長にバラバラさせたい切り方にした。
④ <味付け>の調味料を混ぜる。
豆板醤が無かったのでオイスターソースでコクが出るかな?
とりあえず唐辛子入れておけば良いかな?
味噌は先日実家の近くで手作り味噌が売っていたのでそれを使用。楽しみ。
⑤ 焼く。
油を適当にひき、豚肉を炒める。豚肉に火が通ったら茄子を入れ長めに火を通した。
面倒なので玉ねぎとカラーピーマンを一緒のタイミングでフライパンにぶっこんだ。
玉ねぎに火が通り始めたなー、くらいで<味付け>を投入。
よく絡めながら中火でもうちょい炒める。
一度火を止めてさめてからもう一度再加熱すると味がしみ込むと信じているので
今回もそれを実践。
カレーを作った時に30分ほど冷まして再加熱するとすぐおいしいカレーになった気がしているので、毎度味をしみこませたいときは一度冷ます戦法を使っている。
⑥ 食べる。
おーうまい。うまいぞ!乾燥唐辛子を刻んで入れたのは正解だった!大事、これ。
米が進む。

作り始めてから初の味噌炒めであることに気付いたので途中写真無しです。
今日、肉の日(29日)はいつも買っているお肉屋さんで一部安売りをしている日。
普段は買えないお肉もこの日は奮発して買う時もある。
通常100g258円の豚肉が178円だったのでお買い上げ。それでもいつもより高いお肉。
■材料
・豚肉(薄切り) 300g
・ナス(大) 1本
・カラーピーマン(大) 1個
・玉ネギ 1個
・サラダ油 適量
・塩 少々
<味付け>
・みそ 大さじ1
・オイスターソース 小さじ1/2
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・乾燥唐辛子 1個
① 茄子を切る。
茄子を2~3本使いたかったけど冷蔵庫を開けたら1本しか生協で来ていなかった。
でかいからいいか、と思い、へたを切落し、ぶつ切り?4つ切り?にした。
いちお塩水につけてざるで水を切った。
② カラーピーマンを切る。
ピーマンを使いたかったけど冷蔵庫を開けたらカラーピーマンがあった。
こちらも2~3個使いたかったけど、でかいので1個を乱切り。
さすがにピーマンの処理には既に慣れているので
「縦半分に切ってヘタと種を取り除き」ということは細かく書かない。
③ 玉ねぎを切る。
何て言うんだろう。輪切り?というのだろうか。
縦長にバラバラさせたい切り方にした。
④ <味付け>の調味料を混ぜる。
豆板醤が無かったのでオイスターソースでコクが出るかな?
とりあえず唐辛子入れておけば良いかな?
味噌は先日実家の近くで手作り味噌が売っていたのでそれを使用。楽しみ。
⑤ 焼く。
油を適当にひき、豚肉を炒める。豚肉に火が通ったら茄子を入れ長めに火を通した。
面倒なので玉ねぎとカラーピーマンを一緒のタイミングでフライパンにぶっこんだ。
玉ねぎに火が通り始めたなー、くらいで<味付け>を投入。
よく絡めながら中火でもうちょい炒める。
一度火を止めてさめてからもう一度再加熱すると味がしみ込むと信じているので
今回もそれを実践。
カレーを作った時に30分ほど冷まして再加熱するとすぐおいしいカレーになった気がしているので、毎度味をしみこませたいときは一度冷ます戦法を使っている。
⑥ 食べる。
おーうまい。うまいぞ!乾燥唐辛子を刻んで入れたのは正解だった!大事、これ。
米が進む。
