記事一覧

オレンジドロップ

今日はレスポールのキャパシタを純正パーツからオレンジドロップへと変更しました。
ファイル 2-1.jpg

純正とオレンジドロップとビタミンQを試してみて、、、
結局オレンジドロップにしたんだけど、太さっていうか存在感というか、まったく変わった。
ピックアップ乗せ変えたくらい変わった。

ビタミンQも純正より抜けがよかったんだけど、ヴィンテージを意識しているのか、単純に僕の好みではなかった。
ただ、スタジオで鳴らすとフロントは暴れ気味なのでビタミンQのほうが良かったかも。

ところで僕のピックアップはセイモアダンカンなんだけど、
取説にはは.047CAPって書いてあるんだよね、、、

レスポールのピックアップはハムだから疑いもせず.022μFのコンデンサを付けたんだけど、.047を付けるとまた違うのかな??

ま、取り急ぎは音の存在感も増したし、見た目もかっこいいから良しとして。
ファイル 2-2.jpg

フロントのアルニコをダブルホワイトのneckにしてあるんだけど、前付けてたbridge用のほうが甘くて太い音がする、気がする。
むー凝りだすと限がない、

ま、あまりころころ変えないで気長にやるのが良いとは思うんだけど、
ファーストインプレッションって大事だよね。
ファーストインプレッション通りいまでも気に入ってるのは
・LAOX KENTARO
・ダンカン アルニコ2 Pro(b)
・オレンジドロップ716P + ダンカン CustomCustom

CustomCustomは微妙だけど、今のところOK

■今日の一曲
Guns'n'Roses / UseYourIllusionII より Estranged
僕のギターに乗せたAlnicoII Pro(b)はこの曲と全く同じ音がする!!!(今は(b)は付いてません、(n)が付いてます。)

日穏やかな一日

ファイル 1-1.jpg

こんばんわ。

サイトリニューアルをはじめました。

本当は全部綺麗に作ってからと思ったのだけど、cgiをサーバに上げないと動作検証が取れないもので…。

phpはローカルで検証できる環境を作りました、、、
ApacheとPHPのインストールに3時間ほどかかってしまった。
もうOSを変えるごとに今回で3回目なのだが、どーしても自分でソース書き換える作業は時間がかかってしまう。。。

まだまだデザインを修正していく予定だけど、このGW中にやらなかったらあと3年は変更なしだと思ってください、、、

先週末から体調が悪くて、だらだらしてるんだけど、
今日は何を血迷ったか徒歩でコンビニまで行ってきました。
徒歩15分です。

昨日は診療所まで徒歩10分。
普段車で慣れた道でも歩いてみると普段目に入らないものが見えてきますよね、

本当になんでもないんだけど、空気が静かだったから写真をとって見ました。

日記もblog形式にしたし、写真も活用してちょっと意味のあるコンテンツにしていきたいな。

■今日の一曲
Aerosmith / A Little South Of Sanity より Eat The Rich

ページ移動