メモ
9月5日 3:04AM
学校の車帰り
何かイベントを起こすときはこのメモをしっかり読み返そうと思う。
ここには僕が忘れがちで最も基本的で最も重要なことが書いてある。
僕からの僕へのアドバイスである。
抽象的に書いてあるのは場面を固定しないため。
6月5日 0:06AM
自分で質問作って自分で答えてたとき。
質問
絶対しないこと
答え
・人を見下さない
・人の親の悪口を言わない
・人種や見た目、病気などで人を差別しない
僕は高校のときからこれだけは守ってきました。絶対
10月21日 3:15AM
日記を更新してるとき。
最高のバンドでありたい。
・学生だからしっかり勉強
・信頼がおけ、カリスマ性たっぷりのギタープレイ
・金が欲しいからバイトする
よしっ!
10月18日 0:45AM
凹んで凹んで何も出来なくて急にWatingForThePunchline聴いてるとき。
乾いた音とWetな空間、ん?乾いた空間にWetなトーン、
完璧である、
CleanLikeであること。
9月23日 2:16PM
ミキシングの参考にしようと、大好きなミキシングであるB'zのThe7thBluesを聴いてるとき
最高のでき(ミキシング)だと思っていたのだが改めて久し振りに聴いてみるとドラムの音が嫌い。
スネアとバスドラが、、、なんかなぁ、、、最近のB'zのほうが良い、生っぽくて、でもミキシングは嫌いだけど。
ギターと打ち込みの音が好き。ストリングス系が。サンプルも音は良いとはいえないけどステキ。
どーしても俺のミキシングは2次元なんだよね、もっと3次元にしたいんだけどどうすればいいのかにゃぁ?
9月16日 1:00AM
Re-NacLの新曲を作ってる現在、キングクリムゾンを聴きながらそろそろ疲れてきてB'zのELEVENを
聴こうと探しているがなかなか見つからない状態で、、、
旋律とボトム。
アンサンブルとしてひとつの音(空間)として聴こえるか、2つの別のもの(ただ違うリズムを重ねただけ)と聴こえるか。
作曲方法、録音方法ではない。結果作品としてバンドのものであるべき。