エントリー

2025年度の抱負(修正)

  • 2025/02/16 13:51
  • カテゴリー:日記

本当に叶えたいことってなんだろう?と年明け前回2025年の抱負を書いたときから

考えていて、、、

 

多分

睡眠をとりたい。仕事のパフォーマンスもそうだけど家帰ってきてギターも弾きたい。

そうすると朝早く行って早く帰ってきてのサイクルが必要。

そうすると仮に家に早く帰ってきても酒飲んでだらだらせずスパッと寝るのが必要。

ということで

① 早く寝る。

 

普段会話していて天邪鬼というか素直な会話ができていないような気がして

昔っからの性格ではあるので特別直す気もないのだが余計なストレスを他者に

かけている可能性もあるのかなぁ、と。なぜなら世の中の大体の人が素直なのでは!?

と思ったため。ひねった回答をする必要なし!

ということで

②素直な受け答えをする

 

まぁあとは体は資本、多少鍛えておく必要はあるよね。

ということで

③多少鍛える

 

よし、きっと今年の抱負はこれだ

① 早く寝る

② 素直な受け答えをする

③ 多少体を鍛える。

 

よし、今年はこれで行こう。

A Tribute To Jeff Beck by Char with HOTEI and Tak Matsumoto

行ってきました、A Tribute To Jeff Beck by Char with HOTEI and Tak Matsumoto featuring The Jeff Beck Band -Rhonda Smith,Nilles, Jimmy Hall & Gary Husban Husband

 

こちとらJeffBeckご本人の演奏を目の前で見たこともございまして。

逝去の一報を聞いた時のショックときたら。もうあの神の演奏をまた体験することは叶わないのかと。

 

当然今日も期待はしていませんでしたよ、JeffBeckの音楽をあのプレイで表現できる人間はこの世にもういないのだから。

なので日本の3大ギタリストともいえるChar、HOTEI、TakMatsumotoの競演を

楽しめたら御の字。

 

2025021115.jpg

楽しみました!

 

別にJeffBeckのプレイを真似するわけでもなく各々自分のプレイをリスペクトをもって演奏していたのが楽しかった!

しかし私がTakMatsumotoを敬愛していることを差し引いても彼が登場した瞬間のオーラと演奏中のあの会場中が息をのむ緊張感。

これだけでも価値がある。

JeffBeckへの敬意とファンへの最大限の心遣いで もはや自身の曲に昇華させていると言っても過言ではない彼のCause We've Ended As Lovers、一音一音の息遣い生命力が

今日のハイライト。

5月にWowwowで放送するようなので見てください。

アンコールではJeffBeckモデルのオックスブラッド色のレスポールに持ち替えていたかな。(世界50本限定生産のやつ)

 

冒頭JeffBeckモデルのストラトかな、を弾いていたChar、

littleWingを披露した時には自身モデルのストラト弾いてたかな、彼らしさが一番出てたと感じた、真骨頂でしょう!

初めてHOTEIの演奏生で見たけど彼もすごいね。モニタ越しとは違う彼のGUITARHYTHMをずっと感じていました。

 

帰ってきてA Tribute To Jeff Beck公式プレイリスト聴いているけど

やっぱJeffBeckすげー。(講演前後でプレイリストの構成変わってる、、、今日の曲順通りかな?)

A Tribute To Jeff Beck 公式プレイリスト 

 

 

有馬温泉

兵庫県は有馬温泉に行きました。

神戸牛が食べたく数年前にも企画していたのですが台風で過去断念したことがあった町

 

2泊3日の初日、到着するとこの日は雪

2025021101.jpg

 

寒い。

念願の神戸牛!三田屋

2025021102.jpg

 

まだ雪

2025021103.jpg

 

翌日も雪、神戸はパンもうまいとのことで。SoraCafe

2025021104.jpg

ケーキもおいしそうだったけどモーニングプレート

 

お昼はふらっと入ったカフェ

神戸牛ハンバーグ、なんと予想に反してすごくうまい!カレーもうまかった。

2025021105.jpg

2025021106.jpg

 

そのまま炭酸煎餅のカフェへ。ミツモリカフェ

2025021107.jpg

ぺろりん

 

夜は麹のレストラン、Hacco restaurant enn

2025021108.jpg

2025021109.jpg

2025021110.jpg

ワインが食事に合った。

 

雪積もる

2025021111.jpg

 

最終日、遅めの朝食、有馬ビールうめー

2025021112.jpg

 

カレーもまさかのまたもやうまい、チックタク

2025021113.jpg

 

帰りは南京町に寄って豚饅。すごい行列だけど回転は早い、老祥記

2025021114.jpg

 

全部うまい!よい温泉でした!!!

NEWギア(ギター他)

昨年末に予定外にギターを1本手に入れました。

B'zが好きなので 当然稲葉さんのソロライブの模様も
Wowwowでやっていたので見てたのですが
聞こえてくるギターの音があまりにステキすぎて
1週間ほど何度も録画を見返してて。

稲葉さんのソロでギター弾いている人の顔も名前も知ってはいましたが
正直そんなに気にはしていませんでした、でも見る度に音が良すぎて、、、
Duranというギタリスト、ステキなギタリストだなー。

ふと気づいたのですが私が感動を覚えるシーンではいつも同じギター弾いてる。
テレキャスターってこんな音出るんだ。

見た目もかっこよくモデファイしてるなー。
売ってないのかなー、売ってないよなー。と思いネットで調べてみたら

お、昨年(今となっては2年前)の初頭に10本限定で受注生産との記事が!

でもテレキャス俺弾けないし(指板のカーブとか弦のテンション感とかチョーキングで音が途切れちゃうし、ピックアップがシングルだったりで私のプレイスタイルとは真逆のハードウェア)仮に所有しても弾かなくなるだろうし。

でもさらに1週間ほど毎日録画見てて。

あまりにいい音だから問い合わせだけしてみよう。
さすがにもう売り切れだろう、そしたら諦めるな。でも受注生産品とのことで、
あったとしても試奏も無しに苦手な形のギター買えないし。

と思いながらメーカーに問い合わせてみたところ、
稲葉さんのソロツアーでDuran本人用にスペアとして1本作ったギター現物があって
販売可能との返事が!

やばい、まだ買えるし試奏も出来る。でもテレキャスだしなー、試奏だけしに行こう。
冷やかしになったら申し訳ないけど私に合わなかったら持っててもしょうがないし。

2010年にレスポールを入手以降も気になったギターは過去必ず弾きに行っていたが、
合わなくて買わなかった実績もある、今回もしっくりこなかったらメーカーにもビルダーにもDuranにも申し訳ないし、あの魅力的なギターの音はDuranの生き様と指と機材とPAさんあってのもので私が弾いてもそもそも何でも無くテレキャスなんだろう。

良し!弾きに行こう。

 

最高に良いギターでした。

20250102001.jpg

Duran云々というかギターが最高でした。
指板のカーブも弦のテンションも気にならないというかむしろ自然に弾ける。
ものすごく素晴らしいコンディション。過去こんな良いギター弾いたことない!
エフェクターもお気に入りのLAOX KENTAROを持ち込んで鳴らして、
あぁ全然俺の音出るし。(Duranのあの素晴らしい音とは全然違いますが)

 

20250102002.jpg

あぁ見た目もかっこいい。

 

20250102003.jpg

メカメカした感じもイイ!
噂には聞いていた弦交換が大変というビグスビーのブリッジ、見た目がイイ!
弦交換めんどいけどそれも可愛さに!

本人は弦10-46で半音下げとのことで、私はレギュラーチューニングで使いたかったので
12月のライブがあったので9-42でレギュラーに張り替え、
ちょいテンションが甘くなるのかビビる。

先ほど9.5-46に張り替えてレギュラーのDropDで調整。良い感じ!!!

 

ちなみに そのちょっと前に自宅でトークボックス練習用とエフェクターの音作りにスタジオ行くのがめんどいのでキャビネットも手に入れていまして。

もともと持っていたヒュースアンドケトナーのヘッドが0W/1W/5W/18Wで出力を
切り替えられるんだけど1Wでも音でけー。

(今までは0Wでオーディオのスピーカーから鳴らしてました。)

20250102004.jpg

 

キャビから音出せて、素晴らしいギターがいっぱいあって。

弾いたことないブルースのコード進行ループで一人ブルース毎日弾いています!

20250102005.jpg

 

今年の抱負はアドリブブルースを弾けるようになる、だな。

2025年の抱負

  • 2025/01/01 22:51
  • カテゴリー:日記

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

 

20250101001.jpg

今年からいつもの宿が閉めるとのことで芦ノ湖からの富士山とはいきませんでしたが

富士山拝みました。

 

さて早速新年なので抱負といきましょう。

1.スーツを2週間サイクルで回せるように揃える3カ年計画2年目。
 ということであと2~3着半年で見付ける!頑張る!
 (昨年は2着+ビジカジ1着)

2.今年レコーディングしたいんだよね。
 結構ハードル高いかも。なんと昨年予定外にギターを1本手に入れていて
 全くスタイルと違うギターなのでこれまでやってこなかった曲も書きたいな。
 弾けるようになるかなぁ、ギター。

20250101002.jpg


3.体は鍛える。
 よし明日から!スクワット10回、腕立て10回
 うん、明日から。


4.神に感謝、あとは楽しむ。
 年を重ねたとは思っていないのですが、実際重ねているので楽しもうと思います。
 驕らず。

何より皆様にとって良い1年でありますように。

2024年の反省

  • 2024/12/30 22:40
  • カテゴリー:日記

毎年充実しているなぁと思いますが

今年もきっと充実してたのでしょう。

 

2024年振り返り、

目の前で敬愛するTakMatsumotoのプレイを素晴らしいお酒と食事とともに触れたし

エフェクトボード整えたり

ギター手に入れたり

車新しくしたり

記憶飛ばしてもまだうまい酒(ワイン)飲んでたり

振り返るとすげーいろいろあったので来年さらに粘り強く~。

 

さて、早速抱負振り返り。

 

1.スーツを2週間サイクルで回せるように揃える3カ年計画初年度。

スーツは2着買った。ビジカジは1着。

しかし持っている3着はもう着られなくなったのでプラマイゼロ


2.今年こそ新曲を書く、そしてせめてメンバーに披露する。
2曲オケまでは書いた?かな。やればできあがるのがオケがさらに2曲。

歌詞をまだ書いていないのでまだバンドでは演奏できない。



3.体は鍛える。
まったくやらんかった。たまに気が向いたとき走ってライブ前1週間は毎日スクワット10回やった。

4.神に感謝、あとはやるべきことに気づいて自分がやる。
常に感謝しているのだがなんかたまに驕っている気もするので引き締める。

 

それでは皆様良いお年を~。

2024.08.18 mugbum ライブでした。他。

いつも宣伝を忘れてしまい申し訳ない気持ちになるのですが、

昨日はライブ@下北沢BREATHでした。

 

楽しい1日を過ごしました!

20240818001.jpg

概要はmugbumリーダーの日記に丁寧にまとめられていますのでコピペ。

https://mgng.mugbum.info/1724

 

物販も持って行っていたようですが

物販棚に並べることなく会場内の椅子に袋に入れたまま無造作に放置していたようなので

20240818002.jpg

是非ストリーミングでご視聴あれ!

https://mugbum.info/release/mugbum/

 

ライブ前は下北でカフェ

20240818003.jpg

コーヒー美味しかった。

 

さて、忘れない内に今年のライブ告知を。

2024/09/23(月・祝) mugbum at 立川BABEL

 https://www.babel-rocktower.net/

 

2024/11/09(土) mugbum at 新宿NINE SPICES

 [FILMLETS pre. TEMPORARY CONTEMPORARY vol.1]

 https://9spices.rinky.info/event/2024-11-09/

 

2024/11/17(日) コンディーズ at 四ッ谷LOTUS

 企画名未定、Rybero(re-nacl、他)が発起人で4社合同イベント、

 コンディーズは年1回の企画バンド、今年は2回のライブ!どうなるかなー。

 https://yotsuyalotus.com/

 

2024/12/21(土)コンディーズ at 某所

https://youtu.be/q5loaTb1VTw?si=HOZA4QC-VUGSUHDH

コンディーズは毎年皆様のスケジュールでメンバーは替わるのですが

コンディー(Vo.リーダー)の元に集う仲間たちです!

 

ライブ出来るのすごいことだなぁと思います、幸せですね~。

16回目の島根

  • 2024/08/12 19:58
  • カテゴリー:日記

何回目だろう?と思っていたらいつもお世話になっている宿は今回15回目とのこと。

なので+1回で16回目の島根。

 

初めて島根に行ったときは玉造温泉に泊まりお目当ての薬師湯には日帰りで訪問だった。

その翌年から薬師湯がある温泉津(ゆのつ)に。

 

宿にも薬師湯から温泉を引いているのでここ数年本家に行っていなかったけど

久しぶりに本家に訪問。

20240812001.jpg

 

屋上からの景色

20240812002.jpg

 

ここね。めちゃ暑いぜっ!

https://www.yunotsu.com/

 

米子に前乗りして1泊、ホテル近くの前回見付けたお気に入りの居酒屋で。

山本ドキドキ、月山(春陽)×2合、作(ザク)×2合 とたくさんご飯食べた。

良い酒は翌日二日酔いがない!

作は最後1合と数杯分残ってしまったとのことで瓶ごと頂きました。

20240812003.jpg

 

翌日は境港で回転寿司。マグロがめちゃうまだった。

20240812004.jpg

 

2日目~5日目は毎日ベッカライコンディトライヒダカへ。

バームクーヘンは世界一うまい。というかステキ。

パンは日本一うまい、自宅での毎朝のパンはここのしか食べていない。

毎日アイスを食べた、3日目は昼食にヒダカのパンを。

大森町にあるよ

20240812005.jpg

 

大森町ではレンタサイクルを借りてみた、10年ぶりくらいに自転車乗ったけど気持ちいいね。久しぶり過ぎて少し怖かったけど楽しかった。

 

鳴き砂海岸(琴ヶ浜)、静かで澄んでて気持ちよかった。

20240812006.jpg

 

出雲大社は写真なし。

メインは温泉津夏祭り、目の前の花火と石見神楽の演目は人気の大蛇

20240812007.jpg

 

20240812008.jpg

 

20240812009.jpg

 

今回ものがわや旅館さんにお世話になりました。

毎晩亀五郎(田植えをしないと飲めない日本酒)を飲み、

すごくうまい食事を頂きました。

20240812010.jpg

 

20240812011.jpg

お気に入りのアスパラ豆腐(エビウニ乗せ)と最強のプリン

言っておくが米がうまい

 

今日から食事は節制します。

納車

  • 2024/08/04 21:36
  • カテゴリー:日記

今日まで私の愛車であったMAZDA AXELA 本日世代交代となりました。  

2009年に手に入れて、次車買うときは絶対ATENZA(現MAZDA6)にする!
と心に決め早15年。AXELAは2000cc、次買うときは2500ccのでかいのっ!

MAZDAのあの赤色でもいいな、今年車検だし良い車あったら変えようかなぁ  
車検のタイミングなのでなんとなぁく妻に買い換えを考えたいことを言ったら
まさかの妻からレコメンド。1500ccか、小さい車はなぁ。

MAZDAではないディーラーに行き妻のレコメンドを試乗、おおお、良き。  

しかし私も憧れ続けたATENZA、絶対良いに決まってる、
MAZDAにも訪問。 な、なんとATENZA新規受付終了予定との案内を受け
受付最終日に実車用意してもらい試乗。

さすがMAZDA、アクセル・ブレーキの人馬一体感。 本当に最高、この足回り、
かなうメーカーはなかなか無いな。
ただ今欲しいわくわく感が足りない、なんだろう  

その足で妻レコメンドの車両を再度試乗に急遽訪問。
そのまま妻レコメンドの車を契約、2月だったかな?  
本日納車、AXELAとお別れしてきたよ。AXELAありがとう! 24080401.jpg

 

まさかのセレモニーがあり、お花とシャンパンを頂きました。
謎セレモニーでしたが特別感の演出は大切ですよね、すでに愛着が。 24080402.jpg   2~3週間乗らないとバッテリーが上がるという噂もあるので
乗るようにしようと思います。  

シャンパン頂きなんとなくワイン飲みたくなったので醤油に合うと私が言っている シュガリスで自宅で日本食食べました。 24080403.jpg

エフェクトボードリニューアルした。

前回ボード大幅リニューアルが2012年の模様。 今年は2024年なので12年ぶり!? 2024051901.jpg

この間ちょこちょこ中身の箱は入れ替えていたけど
入れ替えすぎてケーブルも汚くなってきてたし
BOSSから出たスイッチャーES-8が気になるなぁ、とも思っていたところ、
いつもお世話になっている平野楽器さんになんかの用事で訪問した際、
今回ボードを組んでいただいた七画の音工店さんを紹介いただき、 よし、組むか。
と決意が固まったのがきっかけ。

挙動やプログラムは事前に確認して設定動かしてみて確認済み、設計はちゃんと私。  

組込み設計は七画さんに頂き、部材・パーツ、配置他いろいろこだわってくれて
凄くキレイに組んでもらいました!
私もこだわり強い方なのでいろいろ要望出しましたが
試行錯誤いただき大満足の仕上がり。

大変ありがとうございます!!!  

ボードで何がやりたいと思っていたかというと

・スイッチの切り替えでマルチエフェクターの設定呼び出しを切り替えたい。

・スイッチのボタン踏んでいる間だけ、別のエフェクターもかけたい。

・一つのタップボタンでリアルタイムにディレイやモジュレーション、
   複数のエフェクターのタイムチェンジをしたい。

・エフェクターの接続順をボタン一つで入れ替えたい

・ボードに組んでいない持込エフェクターを好きな場所に接続したい。  

こんなこと絶対出来ない、と思っていたことが全てできるようになりました!
設定組んでしまえば切り替えは結構直感的、慣れれば演奏に支障はなさそう。
設定組むのがちょっと頭使う。パソコン無いとキツい。  

今回の入れ替えに際して、メイン歪みも入れ替えようか検討をした。 

ES-8を発注したのが2023年11月、
納期未定でなかなか来ないのでその間で 久しぶりに楽器屋に入り浸り。
自分のメインエフェクターLAOX KENTAROとKeely KATANAを持ちこんで
気になるエフェクターと比較の試奏。  

やっぱKENTAROはなかなか最強である、暴れ馬感が大変な魅力であることを再認識。 24051903.jpg  

いくつも試す中でクリーンブースター J.RAD ArcherCleanが大変ステキな音だったので 歪みもArcher系全て(Ikon、Archer、TheJeff、Majestic、あともう1個くらい)試奏。

結局メインのクリーンブースター、オーバードライブ、いずれも入れ替えとなりました。 2024051902.jpg   ArcherClean 凜と透き通る凄くステキな音なのでしっかり使いこなせるよう精進します!  

これ以上書くと際限無いのでこれくらいで。

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

Feed