エントリー

カテゴリー「ライブ/コンサート/REC」の検索結果は以下のとおりです。

A Tribute To Jeff Beck by Char with HOTEI and Tak Matsumoto

行ってきました、A Tribute To Jeff Beck by Char with HOTEI and Tak Matsumoto featuring The Jeff Beck Band -Rhonda Smith,Nilles, Jimmy Hall & Gary Husban Husband

 

こちとらJeffBeckご本人の演奏を目の前で見たこともございまして。

逝去の一報を聞いた時のショックときたら。もうあの神の演奏をまた体験することは叶わないのかと。

 

当然今日も期待はしていませんでしたよ、JeffBeckの音楽をあのプレイで表現できる人間はこの世にもういないのだから。

なので日本の3大ギタリストともいえるChar、HOTEI、TakMatsumotoの競演を

楽しめたら御の字。

 

2025021115.jpg

楽しみました!

 

別にJeffBeckのプレイを真似するわけでもなく各々自分のプレイをリスペクトをもって演奏していたのが楽しかった!

しかし私がTakMatsumotoを敬愛していることを差し引いても彼が登場した瞬間のオーラと演奏中のあの会場中が息をのむ緊張感。

これだけでも価値がある。

JeffBeckへの敬意とファンへの最大限の心遣いで もはや自身の曲に昇華させていると言っても過言ではない彼のCause We've Ended As Lovers、一音一音の息遣い生命力が

今日のハイライト。

5月にWowwowで放送するようなので見てください。

アンコールではJeffBeckモデルのオックスブラッド色のレスポールに持ち替えていたかな。(世界50本限定生産のやつ)

 

冒頭JeffBeckモデルのストラトかな、を弾いていたChar、

littleWingを披露した時には自身モデルのストラト弾いてたかな、彼らしさが一番出てたと感じた、真骨頂でしょう!

初めてHOTEIの演奏生で見たけど彼もすごいね。モニタ越しとは違う彼のGUITARHYTHMをずっと感じていました。

 

帰ってきてA Tribute To Jeff Beck公式プレイリスト聴いているけど

やっぱJeffBeckすげー。(講演前後でプレイリストの構成変わってる、、、今日の曲順通りかな?)

A Tribute To Jeff Beck 公式プレイリスト 

 

 

2024.08.18 mugbum ライブでした。他。

いつも宣伝を忘れてしまい申し訳ない気持ちになるのですが、

昨日はライブ@下北沢BREATHでした。

 

楽しい1日を過ごしました!

20240818001.jpg

概要はmugbumリーダーの日記に丁寧にまとめられていますのでコピペ。

https://mgng.mugbum.info/1724

 

物販も持って行っていたようですが

物販棚に並べることなく会場内の椅子に袋に入れたまま無造作に放置していたようなので

20240818002.jpg

是非ストリーミングでご視聴あれ!

https://mugbum.info/release/mugbum/

 

ライブ前は下北でカフェ

20240818003.jpg

コーヒー美味しかった。

 

さて、忘れない内に今年のライブ告知を。

2024/09/23(月・祝) mugbum at 立川BABEL

 https://www.babel-rocktower.net/

 

2024/11/09(土) mugbum at 新宿NINE SPICES

 [FILMLETS pre. TEMPORARY CONTEMPORARY vol.1]

 https://9spices.rinky.info/event/2024-11-09/

 

2024/11/17(日) コンディーズ at 四ッ谷LOTUS

 企画名未定、Rybero(re-nacl、他)が発起人で4社合同イベント、

 コンディーズは年1回の企画バンド、今年は2回のライブ!どうなるかなー。

 https://yotsuyalotus.com/

 

2024/12/21(土)コンディーズ at 某所

https://youtu.be/q5loaTb1VTw?si=HOZA4QC-VUGSUHDH

コンディーズは毎年皆様のスケジュールでメンバーは替わるのですが

コンディー(Vo.リーダー)の元に集う仲間たちです!

 

ライブ出来るのすごいことだなぁと思います、幸せですね~。

Tak Matsumoto Tour 2024 -Here Comes the Bluesman-(2024.05.11@BlueNoteTokyo)

信じられないことが起きたとチケットが当たった時に思っていたけど、

会場に入って、開演時間を迎えた時にあり得ないことが起きていることを再認識した。

 

指定の席に着くために先ほど私が歩いてきた会場内の通路にTakMatsumotoが現れた!

Takがすぐそこに!

 

彼がステージに上がると私と目が合った。

すげー!!!誰にでも0.2秒くらいしか目を合わさないところがトップクラスのプロ。

 

私の席から撮ったステージ(開演までは写真OKでした)

2024051101.jpg 

ここにTakMatsumotoがいたんだよ!!!

1ステージに16席しかない超VIP席

 

つまりこうゆうアングルで写真が撮れる。

2024051102.jpg

 

今日のTakの足下。

 

TakMatsumotoの音が良すぎるのはなぜなんだろう、と

ライブビデオで研究していたら、

まず彼の右手のピッキングの仕方が私と違うことに気づいたのが3年くらい前。

25年くらい染みついた私の右手のスタイルを変えるのは容易ではなく、

結構毎日 右手を彼のように弾こうと練習して3年過ぎてやっと自然にできるように

なってきた。トーンはまだまだ及ばないけど結構今までの私の音と違う!

 

こんな目の前で彼のプレイを拝める機会はもう私には二度と無いかもしれない、

焼き付けたよ、今日の彼のプレイを。

右手の力の入れ具合、手首を浮かしているのにどこで音を切っているのか、

弦とピックの確度、スナップの引っかけ方。全部見えるからね!

 

ここまでライブビデオでもある程度研究は可能、今日はずっと見ていられたけど。

この距離で見ないと分からなかったこともある!

 

一音一音の表情付け意味付けが異常に繊細なことは分かっており、

ピッキングのコントロールがポイントと思っていたけどそれだけではなかった!

ピッキングする音としない音があって、私もギター弾くので当然そんなことは知っているのだが、

あの抜ける音を出すとき以外はそもそもピッキングをしない、という弾き方をしていたように感じた。

と、となると今後は左手と右手の連携に注目。

お、、、やっていることが異次元だ、、、チョーキングの音程コントロールは当然、

外した音階のフレットをわざと選んで微妙なチョーキングとスライドのコントロールで

右手でピッキングしない、という音の出し方(言葉不足汗)をしてる。

そうゆう技術があるのは知っているし、私もそうゆう弾き方は当然やるけど

コントロールの精度と出したいトーンの意思と再現度が異次元。

 

あの指運びでこのメロディを奏でるのは相当の反復練習で体に染みこませないと、

いや、プロだから当然かもしれないけどそれでも人智を超えたプレイだった。

 

サポートギターの大賀くんが足下操作凄く忙しそうで楽しかった。

2024051103.jpg

 

帰ってきて、忘れないうちにTakの弾き方をやってみた。

そもそも出来ん、それでもこのメモ(日記)を見返して忘れないように練習続けていく。

 

写真見返してたら今回のツアー限定のBlueNoteTokyoオリジナルカクテルのメニューに

Takのサインが書いてあった、もっとまじまじと見れば良かった。

2024051104.jpg

 

複雑な香りが爽やかに抜けるステキなカクテルでした!

2024051105.jpg

 

何より918本限定(すでに売切れ) 松本孝弘監修ウイスキー「Waltz in Blue 青の円舞曲 7年」ワンショット付きというプレミアム席!

ウイスキーは普段飲まないので価値が分からないので失礼かと思って抽選応募もしなかった。

でも今日飲んだ!

2024051106.jpg

スモーキーな深い香り、爽やかさ渋さチョコの甘さほろ苦さそれぞれをつなぐ酸味感、

複雑か香りが余韻に漂うステキなウイスキーでした!

一口でやけに効くと思ったら度数50%なのね。

ステキな空間をさらに盛り上げてくれました!

 

ボトルはこれね。

2024051107.jpg

 

こうゆうの嬉しいよね。

2024051108.jpg

 

ついでにもう1枚顔出ししておくか。

2024051109.jpg

 

ち、近い、Takまでの距離が。

 

今日は最高すぎたけどTakじゃなくてもBlueNoteTokyoにまた行きたいと思いました。

BlueNoteのファンになるのもよく分かる空間でした。

食事も美味しかった。

 

こんなステキな瞬間があるなんて考えてもいなかった。

素晴らしいです。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

Feed