エントリー

エフェクトボードリニューアルした。

前回ボード大幅リニューアルが2012年の模様。 今年は2024年なので12年ぶり!? 2024051901.jpg

この間ちょこちょこ中身の箱は入れ替えていたけど
入れ替えすぎてケーブルも汚くなってきてたし
BOSSから出たスイッチャーES-8が気になるなぁ、とも思っていたところ、
いつもお世話になっている平野楽器さんになんかの用事で訪問した際、
今回ボードを組んでいただいた七画の音工店さんを紹介いただき、 よし、組むか。
と決意が固まったのがきっかけ。

挙動やプログラムは事前に確認して設定動かしてみて確認済み、設計はちゃんと私。  

組込み設計は七画さんに頂き、部材・パーツ、配置他いろいろこだわってくれて
凄くキレイに組んでもらいました!
私もこだわり強い方なのでいろいろ要望出しましたが
試行錯誤いただき大満足の仕上がり。

大変ありがとうございます!!!  

ボードで何がやりたいと思っていたかというと

・スイッチの切り替えでマルチエフェクターの設定呼び出しを切り替えたい。

・スイッチのボタン踏んでいる間だけ、別のエフェクターもかけたい。

・一つのタップボタンでリアルタイムにディレイやモジュレーション、
   複数のエフェクターのタイムチェンジをしたい。

・エフェクターの接続順をボタン一つで入れ替えたい

・ボードに組んでいない持込エフェクターを好きな場所に接続したい。  

こんなこと絶対出来ない、と思っていたことが全てできるようになりました!
設定組んでしまえば切り替えは結構直感的、慣れれば演奏に支障はなさそう。
設定組むのがちょっと頭使う。パソコン無いとキツい。  

今回の入れ替えに際して、メイン歪みも入れ替えようか検討をした。 

ES-8を発注したのが2023年11月、
納期未定でなかなか来ないのでその間で 久しぶりに楽器屋に入り浸り。
自分のメインエフェクターLAOX KENTAROとKeely KATANAを持ちこんで
気になるエフェクターと比較の試奏。  

やっぱKENTAROはなかなか最強である、暴れ馬感が大変な魅力であることを再認識。 24051903.jpg  

いくつも試す中でクリーンブースター J.RAD ArcherCleanが大変ステキな音だったので 歪みもArcher系全て(Ikon、Archer、TheJeff、Majestic、あともう1個くらい)試奏。

結局メインのクリーンブースター、オーバードライブ、いずれも入れ替えとなりました。 2024051902.jpg   ArcherClean 凜と透き通る凄くステキな音なのでしっかり使いこなせるよう精進します!  

これ以上書くと際限無いのでこれくらいで。

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

Feed