エントリー

ユーザー「asami1321t456」の検索結果は以下のとおりです。

万博(3回目)行った

  • 2025/09/14 21:00
  • カテゴリー:日記

先日2日連続で大阪万博に行きましたが、楽しかったなぁ

また行きたいなぁとぼんやり思っていたのですが思うだけでは20年後くらいになってしまうので行きました。3回目、9月11日(木)のど平日。

 

閉幕まで1ヶ月となり激混みなんだろうなぁ、前回(7/3-4)もっと計画的に行けばよかったなぁ、

と思いながら 激混みで今回も計画通りにならないと思ったのでハンガリーレストラン一択で時間が残ればパビリオン入ろう~というスケジュールで参戦!

 

12時頃に会場入りし13時オープンのハンガリー館のレストランに直行、想定通り長蛇の列でレストラン前のスタッフに状況尋ねると今から並ぶとおそらく16時頃に入れるだろうとのこと。

うん。ハンガリー諦めよう。

 

12時に来て、いざ3~4時間レストランのために並ぶだけで時間が過ぎる光景を目の当たりにすると なんかもったいく感じたので予定変更を決断、計画破棄。

さて、ぶらつきながら考えるか。

 

とりあえず前回も行ったチェコ

20250914001.jpg

 この独特の雰囲気が良いよね。特に情報持ち合わせていないので意味わからん。

屋上からの眺めを写真撮るの忘れた、そもそも見るのも忘れた。

 

null2の前を通るも当然予約限定で入れる要素無く通り過ぎる。前回も前を通り過ぎた。

20250914002.jpg

20250914003.jpg

 

 

マルタのユネスコ無形文化遺産のパン、前回も食べた。ところでこのビールうまい。

20250914004.jpg20250914005.jpg

 

 

せっかくなので今回はマルタのパビリオンにも入った。

20250914006.jpg

 

なんか古くから日本とも関係あるみたい。

20250914007.jpg

 

 

ガンダムは外から近くを通っただけ。前回も近くを通っただけ。

20250914008.jpg

 

マルタのパンを食べたばかりだが前回アフリカンダイニングのカレーの印象がよかったのでとりあえずカレーを食べに行く。よく見たら前回食べたのはカレーじゃ無くてシチューだった。今回はビーフシチューとカレーも食べた。

アフリカの方と思われるスタッフは歩き方がすでにダンシング。常にダンシング。

きっと私が理解できないほどの半端ないリズム感の持ち主なのだろう。

20250914009.jpg

ビーフシチューうまそうでしょ!?うまいよ!

 

カレーも食べた。

20250914010.jpg

 

 

オマーン

20250914011.jpg

 

ノーチェックだったけどすごくよかった。職業病なのか職業柄なのか

20250914012.jpg

床に投影した映像が人の動きに合わせて変わってた。

センサーはなんだろう?どこについているんだろう?とか気になった。

 

20250914013.jpg

仕組みがわからなかったけど 微妙な動きがある。多分複数違う絵のレイヤー重ねて発光する絵を仕込んでる。通電されるて光るレイヤーが変わっていって絵が動いているように見えるのかな、と。またはただのディスプレイにコンテンツ映しているだけか。

 

20250914014.jpg

LEDディスプレイとプロジェクション投影を組み合わせたコンテンツ投影。

コンテンツ力というか投影のアイデアというかすごくよかった。

 

 

ポルトガル。この日も演奏してた。

20250914015.jpg

 

 

UAE(アラブ首長国連邦)、広くてゆったり、なんかよかった。

何がよかったか言葉にできないけどなんかよかった。お金持ちの国の余裕かもしれない。

20250914016.jpg

 

 

カナダのメープルソフトクリーム。おいしいけど1個800円

20250914017.jpg

 

 

シンガポール館。こちらもノーチェック、意外と入れそうだったので入った。

20250914018.jpg

 

夢を現実に変える課程を体験する場所とのことで全振りしたコンテンツと

あと、映像投影の仕方は勉強になった。

20250914019.jpg

 

夢を書く。センサーが何なのかとかやっぱ気になった。勉強になった。

20250914020.jpg20250914021.jpg

 

 

1階で夢を書き、夢が天に昇るアトラクションを経験し、これで終わりかぁと何も考えずに2階に上がると

20250914022.jpg

みんなの夢が空に!アトラクションの体験ってこの先どうなるかわからないで次に進むと思いのほか感動したりするよね。このコンテンツに全振りしてる潔さに感動した。

(自分自身がよっぽど天邪鬼だなぁと思った。)

 

 

ベルギーのポテトとワッフルとビールを頂きに。パビリオンは混んでたので入場断念。

20250914023.jpg

入り口の映像は壁一面のLEDディスプレイかと思ったらプロジェクター3台で映像投影してた。いろいろ勉強になった(映像投影のしかたとコンテンツの活用方法が)

 

ワッフルうまい。

20250914024.jpg

 

 

最後はパソナ。人気のパビリオンで予約取れないけど、閉場間近一般開放を狙いドンピシャな時間で無事入場。(多分20時くらいが狙い目だよ!)

20250914025.jpg

 

 

入ってすぐの生命進化の樹、地球の進化の歴史と太陽が膨張して地球を飲み込んだ後に引き継がれる生命を表現してて宇宙を考えることができてすごく有意義だった。

輪廻転生についてこの後調べてしまった。

20250914026.jpg

 

iPS心臓の展示見たよ。写真は撮るの忘れた。

 

 

プロジェクションマッピングの次はこーゆーコンテンツ表現が主流になるな、と思った。

ただプロジェクションマッピングより金がかかる。

動くLEDディスプレイとモニュメントとコンテンツ

20250914027.jpg

 

さすが3回目、大分万博楽しんだ。

 

翌日は箱根に。

五郎稚児まんじゅうという世界最高のまんじゅうがあったのだが、2018年頃だったか機械が壊れ廃盤に。五郎稚児まんじゅうしか食べに行ったこと無かったけど初めてランチに。

20250914028.jpg

 

故障した機械購入に2000万円かかるらしいのと後継ぎが不在で五郎稚児まんじゅうの再現が不可能とのため再開断念とのこと。

誰かクラウドファウンディングで機械を調達してくれ、そして誰か後継者やってくれ。

ギターの弦交換の日記

急に体の衰えを感じ、1週間ほど前から毎日すげーライトにトレーニングを始めた。

体をひねったり伸びをしたりアキレス腱伸ばしたり腕立て5回やったりをいちお毎日。

昨晩思い立って30分ほどジョギングし平日毎日できたらいいなぁ、と思い

日曜日の今朝、平日のシミュレーションをしようと思い6時に目覚ましをセットしたが気づかず7時に起きてジョギングしに。朝飯前のジョギングのつもりが朝飯にありつけたのは9時30分。

起きてから体が動くまでに30分、ジョギング1時間。洗濯機回して朝風呂入り洗濯物干して脱水槽清掃セットし風呂掃除をして昨晩走った際ジーンズはいてたので汗でびしょびしょになったのでジーンズつけ置き洗いセットして、やっと朝飯。

平日脱水槽清掃セットとジーンズつけ置き洗いは無いので多分起きてから2時間くらいは朝飯までに必要、うん、平日朝ジョギングは無理だなと思った。

 

早く起きたので今日のタスクは比較的進む。

よし、ギターの弦交換をしようっ!

 

本日3本弦交換した。

まずはしばらく弦交換していない EVHと モッキンバードを。

2本ともロック式トレモロと言われるギター。

 

トレモロというのは・・・

説明面倒なので以下を参照してくれ

https://thepocketguitar.com/archives/21441

 

ちなみに↑のリンクでトレモロを使ったアーミング奏法がスティーブヴァイの動画で紹介されている。この奏法にはギターはさらにフローティングと言って・・・説明めんどいので以下を参照してくれ

https://info.shimamura.co.jp/repair/guitar/g-other/15739/

 

フローティングしてあるだけではなくて、この激しいアーミングを行うためにはザグリという加工が必要で・・・

ザグリの説明めんどいので以下リンクを参照してくれ、と思ったがちょうどよい記事が見つからなかったので、ベタ付けとザグリの説明画像を。

20250817001.jpg

 

ロック式というのは・・・

面倒なので以下を参照してくれ、と思ったが探すのも作るのも面倒になったので

ナットとブリッジで弦を六角レンチで締めてロックしてチューニングを狂いにくくする仕組みなのだが、この説明書くのも面倒なので音楽のロックでは無くて弦を固定する意味のロックなんだな、と思ってくれ。

 

中学3年の頃初めてのロック式を手に入れてから30年近く弦交換をしているので

ロック式の弦交換は特に負担無く完了。

20250817002.jpg20250817003.jpg

 

ロック部分(←ネック側 と ブリッジ側→)

20250817006.jpg

アーミングをして弦が張ったり緩んだりするんだけど、

その際、他のいろんな部品にひっかかって弦のテンションが変わってチューニングが狂ってしまうことを低減する仕組みっ!

 

ついでにメンテ(ひたすら磨く)をした。

私のメンテグッツ

20250817004.jpg

指板の汚れ落とし、指板の保湿オイル、ボディの研磨剤、接点復活剤(電気パーツ用)

 

ロック式は良いとして問題はビグスビー。

めちゃめちゃ弦交換が大変、できれば弦交換二度としたくない。(入手後、弦交換は今回で多分5回目くらい)

20250817005.jpg

弦のボールエンド(丸い部分、真ん中に穴が開いている)をビグスビー(写真)のピンに引っかけるのだが弦を常に引っ張っていないと簡単に外れてしまう。ヘッド側のペグに通し巻いている間にビグスビー側のポールエンドが外れ、ポールエンドをピンに差し直しヘッドのペグを回した途端にビグスビー側のボールエンドが外れ、再度ピンに差し直し、ペグを回し始める頃、右肩・左脇腹・左足が痙攣しはじめものすごく汗をかき限界!と思った瞬間ボールエンドが外れる、、、を1弦あたり3~4回は繰り返し、さらにそれを6回(6弦分)繰り返す。

今までビグスビー側の弦の隙間を美しくほぼ等間隔で巻いていたのだが

今回心が折れ3弦と4弦の間が狭くなってしまった、直す気力が無かった。(写真参照)

 

ビグスビーのメリットは見た目以外に無いような、、、ロック式の弦交換はメンテ含め2本で1時間かかっていないが、ビグスビーの弦交換は1本で1時間30分かかった。

 

私が所属するmugbumのリーダーが言っていたが

ジョギングは走るまでが億劫だが走った後、後悔が無いと申しておりましたが

ギターの弦交換も交換するまでは億劫だが、交換した後は後悔が無いので

続けていこうと思います。

20250817007.jpg

まぁまぁ良い眺めだ。

18回目の島根

  • 2025/08/12 21:38
  • カテゴリー:日記

おそらく18回目の島根。

今回は島根益田→島根温泉津2日→山口行って当日に島根益田→島根温泉津→島根出雲と結構なドライブでした。

益田に行く理由はもはや かすり(居酒屋)があるから。

20250812000.jpg 

悪いが全部飲んだぜ。

20250812001.jpg20250812002.jpg 

20250812003.jpg

 

あとここでしか飲めない日本酒絣(かすり)

20250812004.jpg

 

翌朝は二日酔い無く栗栗珈琲でモーニング

20250812005.jpg 

 

なぜ島根に来るのかと言ったらベッカライコンディトライヒダカがあるから。

栗栗珈琲のコーヒー豆入りアイス(コーヒールンバ(世界一うまいバームクーヘンをラスクにしたもの付き))をいただく。6日間の旅で半分の3日間5回しか行けなかった。

20250812006.jpg

ちなみに上がコーヒールンバ、下のクッキーアンドクリームは中身ざくざく。

 

石州瓦が美しい町ですね。

20250812007.jpg 

 

妻の歌の先生が山口で公演があるとのことで島根から山口に向かいランチは地元の人気店?宇部の豚骨ラーメン

20250812008.jpg 

 

 

妻の友達と合流し会場入り

この日は線状降水帯の特別警報が出てて運転大変だった、というか怖かった。

無事到着、公演後さらに雨による怖い道中が待ち受けていることは少し予想できていた、、、

20250812009.jpg 

https://www.yksonic.com/life/archives/16035

素晴らしい公演だった、エレクトーンすさまじいね、ソリストたちも当然素晴らしい演奏だった。 

 

とてつもない雨と冠水の恐怖と乗り越えなんとか益田に戻り、再び かすり(居酒屋)へ

20250812010.jpg 

20250812011.jpg

魚が素晴らしくおいしいお店だけどチキンカツがうまい。

たくさん飲んでたくさん食べたぜ!

 

翌日二日酔い無く朝は栗栗珈琲に行き昼はベッカライに行き夜はいつもの宿で宴会。

20250812012.jpg

栗栗珈琲で朝食

 

20250812013.jpg

ヒダカでランチ

20250812014.jpg

新作冷製スープ、すごく丁寧。

20250812015.jpg

散策後ヒダカに戻ってカフェ、ヴェリタスブロイが置いてある。

20250812016.jpg

のがわや旅館で宴会。お騒がせしました。

 

珍しく出雲大社に。2拝4拍手1拝で参拝。

大しめ縄写真撮るの忘れた

20250812017.jpg

 

いつも食べ物の写真をあげるだけになってしまう。

大阪万博行った

  • 2025/07/05 23:25
  • カテゴリー:日記

行ってきました、EXPO 2025 大阪・関西万博っ!

ゆーほど興味ないなぁ、と思っていたのですが次多分20年後くらいだし、せっかくだから行っておこうかな、と思い。7月3日(木)-4日(金)の平日に。

ちょー楽しかった、もう一回行きたい。

夢洲駅

 

こんな感じ

20250705002.jpg

20250705003.jpg20250705004.jpg

20250705005.jpg20250705006.jpg

20250705007.jpg20250705008.jpg

20250705009.jpg20250705010.jpg

 

パビリオン、どこ入ったかな、

パナソニック、未来の都市、モナコ、スペイン、チェコ、アンゴラ、タイ、他も入った気がする。何しろ写真撮っていない、、、

イベントスペースで100人太鼓というのもやってた。

 

振り返ると結構入っているね、パナソニックや未来の都市は半分エンターテイメントみたいで面白かったけど、各国パビリオンはその国の文化というか雰囲気というか

このコントラスト感出す!?その色使う!?(スペイン)

20250705011.jpg20250705012.jpg

とか

いーんだ、これで。と一瞬思うがこれが雰囲気なんだろうなぁ(チェコ)

20250705013.jpg

とか

 

どこのパビリオンもそれなり並ぶし入れないところは入れないくらい並んでる。

何が楽しかったかって、食事だね、

スペイン、インド?、モナコ、ポルトガル、マルタ

は行ったかな。それなりに日本人向けにアレンジもあるかもしれないけど

ほんとに日本で食べたこと無い感じの食事で楽しかった。

もっと行けばよかったよ!だからまた行きたい。

20250705015.jpg

マルタの世界遺産のパン、ビールがすごくうまかった。

 

20250705016.jpg

カレー、どこのかわからないけどうまかった。

 

20250705017.jpg

モナコ館で飲んだおそらくフランスのワイン

 

20250705018.jpg

スペイン、香辛料が独特だった。

 

3日目は京都に行き鉄道博物館へ。

20250705019.jpg

20250705020.jpg

 

締めは原了郭でらーめん

20250705021.jpg

 

万博また行きたい、、、

B'z presents UNITE #02(day4)

しゃーっ!行ってきたぜ!当たったぜ!

 

俺が知っているから知らない人いないと思うけど

#01は 2021年 Mr.ChildrenとGLAYとそれぞれツーマン、

コロナ禍に一矢報いるということで新たな試みとして開催、

#02は 2025年6月にイエモン、マキシマムザホルモン、マンウィズ、ワンオクとそれぞれツーマン、今回は#01と違って当然声だしオッケー

私はワンオクとの共演日のチケットが取れました!

 

楽しみにしていたところ、day1開催の10日前、愛する松本孝弘が体調不良のため

出場辞退、TakがいないB'zはB'zでは無いのでキャンセルして払い戻ししようとしたのだが、稲葉さんのコメントにも

B’z=松本孝弘なので、彼無しでのB’zの作品のパフォーマンスは考えていません~ただ、今回のUNITE #02に限ってはなんとかやり遂げてほしい、との想いを松本から伝えられ、

 

要は頑張るとのコメントを見て、よし!俺も頑張ろう!と思い参戦!

 

最高でした。

世界で活躍するワンオク、Tak無しのB'zの順で演奏。

B'zのメンバーは当然稲葉さんとドラムは愛するシェーンガラース、ギターはYT、ベースのKIYOSHI、ギターは急遽 Takとハモれるギタリストといえば大賀くん(今日はTak無し)、キーボードの川村ケンが楽しそうでずーっと楽しめた。

途中からGLAYのTAKUROも出てきて、さすがに華があるなと感じた。背が高かった。

 

素晴らしかったけどなんとなく寂しさを感じながらアンコールが始まると、

day1~3で噂では聞いていたけどアンコールで実際Takが登場、出てきた瞬間の鳥肌!

稲葉さんがTakMatsumotoの音色を聞きますかっ と言った後、

Takが「兵、走る」の一音目を奏でた瞬間の鳥肌っ!曲が始まった瞬間の興奮っ!

 

アンコール2曲目ではワンオクのTakaも参戦して「イチブトゼンブ」、Takaもすごいボーカリストだ、よくわかる、ただ稲葉さんの貫禄というか存在感というか半端ない。

俺はずっとTakMatsumotoを見ていた、なぜなら神が目の前にいるから。

 

そうそう、私なんと前から3列目

 20250629001.jpg

Takが出てきたのはアンコールの3曲だけだったけど

ものすごい満足感というかものすごい時間を過ごした。

 

B'zこれまでに無く働き過ぎ感が半端ないので体調コントロールしてもらってあと25年は第一線で活躍してほしい。

 

 

17回目くらいの島根。

  • 2025/05/06 22:36
  • カテゴリー:日記

飛行機から望む富士山、このあとおいしいものだけ食べました。

2025050101.jpg

 

島根の地酒が大量に置いてあるお店。また来る。

2025050102.jpg

月山(がっさん)、王禄、山三正宗

俺は酒の味を覚えている、月山うまい、王禄うまい、山三正宗うまい!

 

2025050103.jpg

月山、開春初しぼり、扶桑鶴

月山深い米の甘み飲み口スッキリしっかり辛口、開春よく飲むけど初しぼりは初めて飲んだ、ど辛口だけど口をつける前ほのかに香る米の甘さと 口に含むと ど辛口さっぱり、喉を通るときの底を支えるほのかなしっかりした米の香り

扶桑鶴米が旨い甘い辛口

 

2025050104.jpg

月山、出雲富士、十旭日(じゅうじあさひ)

月山うまい、出雲富士辛い!米甘い!、十旭日澄んだ甘さとしゅわざらっな口当たり飲み口すっきり

しかし、小グラス一つがでかい。利き酒三種1000円、安すぎ。

 

2025050105.jpg2025050106.jpg

五橋RED(山口ね)、絣(かすり)を小グラスで追加。

締めはやはり月山で。

全部うまい。

 

ところでチキンカツがとことんうまかった。

2025050107.jpg

翌朝、当然記憶を飛ばしている。写真撮っておいてよかった。

記憶飛ばしているが酒の味は覚えている。

店の名前も覚えている。

 

翌日は二日酔い全くなく宿泊所近所の栗栗珈琲へ。なんか好き。

2025050201.jpg

 

■花房

私、ウニが好きなわけではないのですが会社の近くですげーうまいウニをこの1~2年あまりで食べたことがありまして、旨いウニをたくさん食べたらどんなに幸せかっ!と思いここに行きたいなぁとぼんやり思っていました。

10年くらい前にも行ったことがあって海鮮がおいしかったのですが、そのときは今ほど混んでおらず、デカデカと外に今日ウニあります!今日もウニあります!と

毎日書いてあったので近くでウニ取ってる勢いでは!?と思っていました。

ただそのときはウニ食べたい熱は特に無く。

去年は花房に向かう道が崩落により交通手段なく休業してたため行けず。

2025050202.jpg

すげーうまかった。

でけー天然岩牡蠣(マジでデカい)とメニューにはないヒラマサを刺身(厚い!)で もらい。

日御碕という景色が素晴らしいところにありますが日御碕の景色の写真は撮っていません。

 

■ベッカライコンディトライヒダカ

ここに来るために島根に来ている。ちなみに我が家の朝パンは1年中ヒダカである。

2025050301.jpg

手前のクッキーアンドミルクチョコ、クッキーとチョコしか入っていない。ちなみに世界一うまいバームクーヘンをラスクにしたものも入っている。

(奥は季節商品のイチゴ、すげーイチゴ。そして世界一うまいバームクーヘンをラスクにしたものが入っている。)

 

2025050302.jpg

私が食べたのはコーヒールンバ(左側)

栗栗珈琲のコーヒー豆を粉末にしたものが入っている。おやつタイムの珈琲はアイスで摂取できるためうまいノンアルビールを飲んでいる。(この後車の運転がある)

そして世界一うまいバームクーヘンをラスクにしたものも入っている。

(隣のゴロゴロフルーツヨーグルトも旨い、そしてこれにも世界一うまいバームクーヘンをラスクにしたものも入っている。)

 

2025050303.jpg

和栗モンブラン、ラム酒が効いてて濃厚!言わずもがなバームクーヘンラスク(世界一うまい)

 

2025050304.jpg

現地に来ると焼きたてが食べられる。そして冷凍発送できない商品が食べられる。

(タケノコカレー)

 

今回の石見神楽は都治社中。

塵輪(じんりん)と恵比寿と大蛇(おろち)

 

塵輪は写真撮らなかった、狭い空間を目一杯 回ってて迫力あったよ。

恵比寿楽しい、自然と笑顔になる、演目中に恵比寿様から飴をたくさんもらった。

2025050501.jpg

 

大蛇、狭い空間に大蛇が6匹も出てきてすごい迫力というかもう訳わからん。

2025050502.jpg

どの演目もすげーので是非現地でご体験されたし!

 

前々から少し気になっていたバーに行った。モヒートが好きなのだがうまかった

2025050503.jpg

カウンターで隣に座った外国人の観光客にたくさん飴をもらった。

お返しに私もたくさん飴をあげた。

 

多分次行くときもほぼ同じところ行くと思う。

ちなみに島根に行く目的は気円斬で真っ二つになったフリーザも回復するであろう良湯に入ってバグった生活を治すことが目的です。

草津温泉(プライベート)と仙台(仕事)

  • 2025/04/15 23:46
  • カテゴリー:日記

4月11日~12日、初めての草津に行きました。

温泉街への入り口、大変期待をあおりますね。

2025041102.jpg

2025041103.jpg

 

すげーいいお湯でした。

ロースカツが過去一うまかった。

もうロースカツしか覚えていない。

2025041101.jpg

とん香、また行く

 

4月13日~15日まで就職してから初の泊まりがけ出張。

担当市場的にほぼ出張はなしのため。仙台でした。

 

仙台といえば牛タンですが、

それより何より食事も酒も全部うまいところに行きました。

芹の天ぷらがうまかったけど写真は撮っておらず、とりあえず酒がうまかったので

写真撮らしてもらいました。

2025041401.jpg2025041402.jpg2025041403.jpg2025041404.jpg

なんかもっと飲んだ気がするけど。いい酒は翌日二日酔い無し頭痛無し。

 

最終日の朝は素敵な喫茶で素敵な(おいしい)モーニング

ティラミス的なスプーンデザートがステキ

2025041405.jpg

ところで日中忙しくてパソコンも開けず電話もできず平日2日間 通常業務ができなかったのでちょっと辛かった。飲みに行った後遅くまで通常の仕事を片付けていたことは黙っておこう。

 

2025年度の抱負(修正)

  • 2025/02/16 13:51
  • カテゴリー:日記

本当に叶えたいことってなんだろう?と年明け前回2025年の抱負を書いたときから

考えていて、、、

 

多分

睡眠をとりたい。仕事のパフォーマンスもそうだけど家帰ってきてギターも弾きたい。

そうすると朝早く行って早く帰ってきてのサイクルが必要。

そうすると仮に家に早く帰ってきても酒飲んでだらだらせずスパッと寝るのが必要。

ということで

① 早く寝る。

 

普段会話していて天邪鬼というか素直な会話ができていないような気がして

昔っからの性格ではあるので特別直す気もないのだが余計なストレスを他者に

かけている可能性もあるのかなぁ、と。なぜなら世の中の大体の人が素直なのでは!?

と思ったため。ひねった回答をする必要なし!

ということで

②素直な受け答えをする

 

まぁあとは体は資本、多少鍛えておく必要はあるよね。

ということで

③多少鍛える

 

よし、きっと今年の抱負はこれだ

① 早く寝る

② 素直な受け答えをする

③ 多少体を鍛える。

 

よし、今年はこれで行こう。

A Tribute To Jeff Beck by Char with HOTEI and Tak Matsumoto

行ってきました、A Tribute To Jeff Beck by Char with HOTEI and Tak Matsumoto featuring The Jeff Beck Band -Rhonda Smith,Nilles, Jimmy Hall & Gary Husban Husband

 

こちとらJeffBeckご本人の演奏を目の前で見たこともございまして。

逝去の一報を聞いた時のショックときたら。もうあの神の演奏をまた体験することは叶わないのかと。

 

当然今日も期待はしていませんでしたよ、JeffBeckの音楽をあのプレイで表現できる人間はこの世にもういないのだから。

なので日本の3大ギタリストともいえるChar、HOTEI、TakMatsumotoの競演を

楽しめたら御の字。

 

2025021115.jpg

楽しみました!

 

別にJeffBeckのプレイを真似するわけでもなく各々自分のプレイをリスペクトをもって演奏していたのが楽しかった!

しかし私がTakMatsumotoを敬愛していることを差し引いても彼が登場した瞬間のオーラと演奏中のあの会場中が息をのむ緊張感。

これだけでも価値がある。

JeffBeckへの敬意とファンへの最大限の心遣いで もはや自身の曲に昇華させていると言っても過言ではない彼のCause We've Ended As Lovers、一音一音の息遣い生命力が

今日のハイライト。

5月にWowwowで放送するようなので見てください。

アンコールではJeffBeckモデルのオックスブラッド色のレスポールに持ち替えていたかな。(世界50本限定生産のやつ)

 

冒頭JeffBeckモデルのストラトかな、を弾いていたChar、

littleWingを披露した時には自身モデルのストラト弾いてたかな、彼らしさが一番出てたと感じた、真骨頂でしょう!

初めてHOTEIの演奏生で見たけど彼もすごいね。モニタ越しとは違う彼のGUITARHYTHMをずっと感じていました。

 

帰ってきてA Tribute To Jeff Beck公式プレイリスト聴いているけど

やっぱJeffBeckすげー。(講演前後でプレイリストの構成変わってる、、、今日の曲順通りかな?)

A Tribute To Jeff Beck 公式プレイリスト 

 

 

有馬温泉

兵庫県は有馬温泉に行きました。

神戸牛が食べたく数年前にも企画していたのですが台風で過去断念したことがあった町

 

2泊3日の初日、到着するとこの日は雪

2025021101.jpg

 

寒い。

念願の神戸牛!三田屋

2025021102.jpg

 

まだ雪

2025021103.jpg

 

翌日も雪、神戸はパンもうまいとのことで。SoraCafe

2025021104.jpg

ケーキもおいしそうだったけどモーニングプレート

 

お昼はふらっと入ったカフェ

神戸牛ハンバーグ、なんと予想に反してすごくうまい!カレーもうまかった。

2025021105.jpg

2025021106.jpg

 

そのまま炭酸煎餅のカフェへ。ミツモリカフェ

2025021107.jpg

ぺろりん

 

夜は麹のレストラン、Hacco restaurant enn

2025021108.jpg

2025021109.jpg

2025021110.jpg

ワインが食事に合った。

 

雪積もる

2025021111.jpg

 

最終日、遅めの朝食、有馬ビールうめー

2025021112.jpg

 

カレーもまさかのまたもやうまい、チックタク

2025021113.jpg

 

帰りは南京町に寄って豚饅。すごい行列だけど回転は早い、老祥記

2025021114.jpg

 

全部うまい!よい温泉でした!!!

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

万博(3回目)行った
2025/09/14 21:00
ギターの弦交換の日記
2025/08/17 20:34
18回目の島根
2025/08/12 21:38
大阪万博行った
2025/07/05 23:25
B'z presents UNITE #02(day4)
2025/06/29 23:47

Feed